家に一日いると、いろんな人がやってきます。
半年に一度の、ベランダにある避難梯子の点検もそう。
毎回言われることは同じ「錆びています」。
個人で交換するものではないので、管理組合に伝えてもらっています。
組合の議題にも上っています。
でも古いマンションなので、いろいろなところを修繕しなくてはいけなくて、いまは敷地のフェンスを交換しているところ。
梯子で避難するような状況にならないことを祈るばかりです。
家に一日いると、いろんな人がやってきます。
半年に一度の、ベランダにある避難梯子の点検もそう。
毎回言われることは同じ「錆びています」。
個人で交換するものではないので、管理組合に伝えてもらっています。
組合の議題にも上っています。
でも古いマンションなので、いろいろなところを修繕しなくてはいけなくて、いまは敷地のフェンスを交換しているところ。
梯子で避難するような状況にならないことを祈るばかりです。
『TOEIC®︎ L&R TEST 出る単特急 金の1000問』は、特急シリーズの中で一番厚い18.5ミリの束幅があります。
本の背文字は、束幅の影響を受けます。
幅が狭ければ、文字を小さくしたり変形しなくては入りません。
書店の棚に収まったとき、遠くからでもしっかり見える必要があるため、入ればいいというものではありません。
『出る単特急 金の1000問』がもっと薄い本だったら、「1000」を入れるのに悩んだはずです。
細長くしないと入らないし、あまり細くすると読みにくくなります。
前後の文字と太さが違って見栄えも悪くなります。
この本は余裕で「1000」が入りましたが、そのまま(正体で)入れるとバランスが悪かったので、20パーセント細くしています。
『TOEIC®︎ L&R TEST 出る単特急 金の1000問』
カバーデザインを担当しました。