ロビンソンのまいにち

フリーランスで本のデザインとDTP

古くて新しいフォント、写植の文字が蘇る

 新しいフォントを使うというのは、新しいシャツを着ることと似ているかもしれません。

 どこへ、どんなコーディネイトで出かけるか。

 どんなレイアウトの中で、どの文字と組み合わせるか。

 

 今秋モリサワから写研のフォントが発売されます。

 待望の石井明朝、石井ゴシック、ゴナが使えるようになるのです。

 当時の写植の雰囲気を残した「改刻」というラインナップがあります。

 印画紙に文字を撮影する写植は、文字が微妙に滲むのですが、それを再現したらしい。

 滲みは、文字を組んだ時に柔らかい雰囲気を生みます。

 いまで言うところの「エモい」でしょうか。

 

 印刷物の多くが写植で組まれていた時代は、すでに30年も前のこと。

 ぼくは当時を知っていますが、一緒に仕事をしている人の多くはおそらく知らないでしょう。

 そんな若い人たちの目に、写研の文字は魅力的に映るのだろうか。

 ぼくの目に、ノスタルジーではない、純粋に素晴らしいフォントとして映るのだろうか。